産直大好きなゆうこです。
産直市くばらに行けば、野菜やくだもの、肉や魚、割となんでもそろうので、スーパーに行く回数が減ってます。
では産直市くばらをご紹介しますね!
産直市くばら
産直市くばらの詳細はこちら。
産直市くばら 詳細
- 丸亀市柞原町西村522-1
- 営業時間 8:00~16:00
- 0877-49-0411(宇多津事務所)
- 080-4033-2447(くばら直通)
- 定休日なし(R6年1/1~1/4休)
- P35台
産直市くばらはこんなところ!
産直市くばらは香川県丸亀市柞原町(くばらちょう)にあります。
丸亀城南郵便局の隣です。
産直市くばらのおすすめポイント
産直なので、香川県(中讃地区)で採れた野菜やくだもの、加工品、お弁当、乾物、お肉やお魚などいろいろ並んでいます。
産直市くばらの新鮮な野菜
産直市くばらは毎朝新鮮な野菜がいっぱい並びます。
午前中に行かれるのがおすすめ。午後だと、売り切れていることが少なくありません。
9時くらいから駐車場が混雑してきます。
お盆やお彼岸、正月前は、お花を買いに来る人が多いので注意して運転してくださいね!
産直市くばらは季節のくだものが豊富
季節のくだものが豊富で、くだものを目当てに買いに行くこともよくあります。
- いちご
- びわ
- キウイ
- もも
- ぶどう
- すいか
- いちじく
- なし
- くり
- かき
- みかん類
思いつくだけでもこれだけあります。
香川県ってくだもの豊富!
季節のくだものがここでお安く買えるので、食卓がうるおいます(*^^*)
複数の生産者さんがいらっしゃるので、食べ比べてみるのがおすすめです。
産直市くばらはどんなものを売ってるの?
産直市くばらは意外と何でもあります。
- 野菜
- 果物
- 乾物
- 米
- 卵
- 肉
- 魚
- 練り物(かまぼこ、天ぷら等)
- 漬物
- 豆腐などの加工品
- 乳製品
- 調味料類
- お菓子
- お弁当・惣菜
- パン
- 切り花・植物
- 日用品
何でもあるので、スーパーに行かなくてもほぼ大丈夫です。
私の最近のお気に入り
最近のお気に入りはこちらのお菓子。※写真は2021年8月のもの
Pecoさんのシフォンケーキとスコーン
↑生産者さんが持ってくるのを待ち構えている人がいて、あっという間に売れてしまいました。
マーブル模様がたまりません。
添加物とかが入ってなくて安心!ひまわり油を使ってますね。
ふわっと、やさしい味でおいしい!抹茶と小豆が絶妙です(*^^*)
こちらはチーズのシフォンケーキ。※写真は2022年7月
シールがかわいいですね(*^^*)
三温糖や米油が使われていますね。シンプルな材料です。
スコーンも自然なやさしい味で、つい食べたくなっちゃいます。
コーヒータイムのお供に良いです(*^^*)
楽笑のコーヒー
これは高松市木太町にある、ブルースプーンさんのレギュラーコーヒー、モカブレンド(中煎り・200g)。
産直ですごくいい匂いだったので、つい買っちゃいました。3回目。
すごく香りが良くて、毎日飲んでいます(*^^*)
Sunshine Picnic daysの台湾カステラ
これは、SunshinePicnic days の台湾カステラ。瀬戸大橋記念公園と、坂出市川津町にカフェがあります。
ふわふわですごくおいしいです!
パティのジャム
(有)パティのジャム、果肉感がすごくて甘さは控えめ(糖度40%)でハマってます(*^^*)
全部、香川県産の原料のみ使用。三豊市山本町で作られているようです。
キウイとか、ぶどうとか気になる・・・。全制覇したいな~。プレゼントにも喜ばれそう!
冷蔵コーナーには、数々のスイーツたちが!!
もんやのシュークリーム
ここを素通りするのは至難のワザ・・・。
カップに入ったもんやさんのシュークリーム↑写真右端、すごくおいしかったので、本日もお持ち帰りします(*^^*)
小さなシュークリームが5つ入っているのですが、ちょっとつまむのにちょうどいいボリュームなんです。
子どものおやつや、食後のちょっとしたデザートにいいですね!
早い時間に行かないと売り切れ必須です(^_^;)
中野餅屋
こちらは中野餅屋さん。
うちはお正月には中野餅屋のあんもちをお雑煮に入れて食べていました。すごーく伸びて、あんこも程よく上品な甘さでおいしいんですよ!
季節ごとにいろいろな和菓子も作られています。
子どもが生まれた時に、お赤飯を注文したのも中野餅屋です。すごくおいしかったな~。
一豆堂のお豆腐
今津町にあったマルタフードセンター跡にお店があります。
もともと、1987年から35年間マルタフードセンターで作られてきたお豆腐屋さん。
宮城県産の豆と、お豆腐によって伊豆大島産のにがりと室戸産の海洋深層水のにがりを使い分けているそう。
原材料は大豆、にがり、水のみ。シンプルなお豆腐です。
種類は、もめん、きぬ、そふと、おぼろ、やき、厚あげ、豆乳。
おぼろや厚揚げもおいしい!
おからも売ってる時があります。おいしそうなおからなので、体にもいいし、つい買っちゃいます。
産直市くばらは魚屋さんがある
産直市くばらでは魚屋さんがあります。
魚担当の方がいて、「この魚お腹(内蔵)とって!」などと、お客さんが注文しているのを見かけます。
私も、鮭がほしくて家族分のチリ産の冷凍の鮭を切ってもらったことがあります。
ここの鮭はちょっとお高いのですが、肉厚でボリュームがあって食べ応えがあります。
あと、魚売り場には魚介のすり身の天ぷらもあるんですが、これもおいしい。
朝に行くと魚市場から届いたばかりの新鮮なお魚たちが、ぴちぴち跳ねています。
つい、じーっと見てしまいます笑
魚屋さんに調理方法など聞いてみるのもいいかも♪
産直市くばらはお弁当・惣菜コーナーも充実
お弁当やお惣菜がかなり充実していています。
お惣菜系も豊富で、お昼ごはんにお弁当やいなり寿司などを買って帰ることがあります。
こちらは韓国料理ちんぐねさんのお惣菜。ここのチヂミおいしいんです(*^^*)チヂミしか食べたことないけど、他のもおいしそう。
他にも、お弁当やお惣菜、お寿司など、手軽に買えるお惣菜がいっぱい出ています!
Kitchen Nico さんのお弁当
おいしいと評判です。
ラスイチだったロコモコ丼をゲットしました!!
野菜も新鮮で彩りもいいですね。
ハンバーグが食べ応えあっておいしいです(^^♪
産直市くばらはうどんもある
やはり香川なので讃岐うどんはあります。
うどん屋さんで作られている、ゆでうどん。
2玉(400g)が入っています。
子どもの頃、袋から出した生うどんをそのまま食べてましたが、塩味がおいしいのです。
このうどんは国産小麦も入っているようです。
産直市くばらは園芸用のお花がおすすめ
園芸用の植物たちがおすすめなんです!
これは産直市くばらで買った花なんですが、2年前に買ったものが種を落としてどんどん増えているんです。
一つの花から様々な色の花が出てきて、おもしろいな~と思います。
最近は、品種改良されて種ができないお花たちが売られていると思います。
ですが、産直市くばらで買ったこのお花はちゃんと種ができるものだったようです。
こちらのベゴニアも5年?くらい咲き続けています。たまに刈り込んでもまた葉っぱが出てくる!
この他にも、切り花や野菜の苗、多肉植物、などいろいろ売っています。
私は神棚の榊(さかき)をよく買いますね。
それとお墓参りの時の花もここで買っています。
メダカ
近頃、コロナが流行りだしてお家時間が増えたことで、メダカブームとのこと。
産直市くばらにも、土日にメダカが出ています!※季節によっては無い時期もあるようです。
お店の人によると、市場価格より安いとのこと。
卵がついてるー!!
かわいくて、つい買っちゃいました(^_^;)
まとめ
産直市くばらはいかがでしたか?
ぜひお店の方に行って新鮮なお野菜や果物をゲットしてくださいね!
なんと産直市くばらはお正月の3日をのぞいて年中無休。
有り難いです(*^^*)
でも、3時くらいから農家の方が商品を回収に来るので商品が少なくなります。
午前中の早い時間に行くのがいいですね!
産直市くばら
- 香川県丸亀市柞原町西村522-1
- 営業時間 8:00~16:00
- 0877-49-0411(宇多津事務所)
- 080-4033-2447(くばら直通)
- 定休日 R6年1/1~1/4休
こちらの記事もおすすめ♪