野田琺瑯のホワイトシリーズ使って6年のゆうこです。
はじめての野田琺瑯は、コープ自然派の特集で買いました!
それ以来、野田琺瑯製品をちょこちょこ集めています。
野田琺瑯ホワイトシリーズのおすすめポイントを紹介しますね(*^^*)
もくじ
野田琺瑯とは?
野田琺瑯とは昭和9年より80年間琺瑯一筋な栃木県の会社です。
日本全国でホーローを扱う会社は13社。
なかでも家庭用の琺瑯製品をつくっているのは、3社だけ。
鉄板の成形から焼成までを自社で一貫製造できるのは、日本国内で野田琺瑯1社です。
そんな中、ホワイトシリーズは2003年に生まれました。
2013年にはグッドデザイン賞をとっています。
野田琺瑯のホワイトシリーズおすすめポイントはこちら!
野田琺瑯ホワイトシリーズのおすすめポイントをご紹介します。
野田琺瑯ホワイトシリーズはシンプル
野田琺瑯ホワイトシリーズはその名の通り、白いホーローの保存容器です。
マークも素敵。
白いホーローは清潔な感じがするし、見た目にシンプルでおしゃれ・・・。
ごちゃごちゃしがちな冷蔵庫をすっきりさせてくれそうなシンプルさです。
白なので、料理を引き立たせてくれます。
毎日使うものだからこそ、気に入ったデザインのものを使うと、使うたびになんだか嬉しいです(^o^)
ふたがついている
EVA樹脂のシールふたがついているので、おかずが余ったときなどふたをして冷蔵庫にすぐ保存できます。
ホーローは直火にかけられる
カレーが残った時に、ホワイトシリーズに入れておくと、次に食べる時はそのまま直火にかけて温められます。
汁物も少し余った時に、小さめのホワイトシリーズに入れておくと、そのまま火にかけて食べることができます。
オーブンでも使えるので、グラタン皿のようにも使えます。
ホーローはすっきり洗える
プラスチックだと、油汚れがなかなか落ちないですよね。
ホーローは表面をガラス質の釉薬を高温で焼き付けたもの。
すっきり洗うことができます。
ホーローは菌を繁殖させにくい
すっきり洗えるので清潔を保ちやすく菌が繁殖しにくいです。
そのため、弁当箱として使うと菌が繁殖しやすい季節には安心して使えますね。
ホーローは匂いがつかない
ホーローは表面はガラスなので匂いがつきません。
プラスチックの容器だと、匂いが染み付いてしまっていることがあります。
ホーローはその点、匂いがつきにくいのでキムチやらっきょう漬けなどを入れても大丈夫です。
野田琺瑯にぬか漬け美人という商品があるのですが、夏にぬか漬けを作っていて、秋になって食べなくなり、ずっと放置していました。3月になり、蓋を開けたところ腐っていました(^_^;)
すごい匂いでしたが、普通に洗剤で洗うと容器から匂いは全然感じませんでした。プラスチックなら匂いは染み付くでしょう。
匂いが染み付いたプラスチックは本当に嫌です。
積極そのプラスチック容器を捨てることになるのであれば、野田琺瑯を使うことはエコですね!
酸やアルカリ、塩分に強い
酸や塩に強いので漬物容器として最適です。
梅干し、ぬか漬け、塩漬け、味噌漬け、粕漬け、らっきょう漬け、ピクルス、マリネなどの保存に使えます。
乾物を戻す
豆などを戻し、即調理ができない時は、ふたをして冷蔵庫で保存できます。
いろんなサイズがある
ホワイトシリーズにはいろんなサイズがあります。
用途によって使い分けすることができます。
丸いラウンド型も出ていますが、コープ自然派のカタログでは四角いものだけが出ていますね。
私は深型Sと深型Lを持っています。
深型Sは少しおかずが残ったとき用、深型Lはカレーなどがっつり残ったとき用です。
Sはらっきょうを入れたり、漬物用になったりします。積み重ねもできるので冷蔵庫がすっきりして便利です。
どちらもオーブン料理ができるので、グラタン皿にもなります。
コープ自然派でのカタログでは1年に1回か2回掲載される程度・・・。
ちょっとおしゃれなキッチン用品のお店に置いてあることはありますが、どこでもあるわけではありません。
田舎だと、お店すらありません。
そんな時心強いのはネット販売です。私も以前と比べてよく利用するようになりました。
本なんかも本屋さんではなく、ネットで買います。
この3個セットなら、いろんな用途に使えて、ふたを外せば入れ子のように収納できてスペースも取らない感じですね。
ぜひ試してみてください!
まとめ
6年前にはじめて野田琺瑯のホワイトシリーズを買いましたが、今でも大活躍中です。
友達の家に料理を持ち寄るときなど、料理を引き立たせてくれてただのおにぎりや唐揚げでもおしゃれに見えるので有り難いです
(*^^*)
運動会でもお弁当を入れて持って行きました。食品が痛みにくいのもいいですね!
優秀なホーロー製品、使ってみると台所仕事がちょっと楽しくなりますよ♪
こちらの記事もどうぞ。ホーローバットで酒粕ケーキを焼いてみました!