自粛生活、子どもたちのご飯1日3食きびしいです・・・。
だんだん疲れもたまり、朝ごはんつくるのめんどさい病にかかってます(^_^;)
そんな時、ネットでこんな味噌汁を見つけました。
「5分でできるスーパー味噌汁」ラクして身軽に賢く暮らすbyミニマリストayaさんのブログ。素敵なミニマリストayaさん。食器や収納術など、すごく参考になります。
で、この味噌汁めっちゃ簡単に野菜たっぷりでおいしくできたのでご紹介します!
5分でできるスーパー味噌汁の作り方
みそ汁って、野菜も入るし、みそ自体発酵食品でからだにいいイメージです。
でも、野菜を入れるとなると皮を向いたり切ったりが手間がかかってめんどくさい・・・。
そんなみそ汁が簡単にできるワザがあったとは、うれしい限りです!
この味噌汁をつくるには、まず冷凍ミックスベジタブルを作ります。
1.冷凍ミックスベジタブルを作る
①まず冷蔵庫の残り野菜をみそ汁用に切る。
野菜は、家族の好みや冷凍&みそ汁に向いているかで判断してください。
<例えばこんな野菜>
- 人参
- ごぼう
- ねぎ
- かぼちゃ
- 大根
- きのこ類
- さつまいも
- 白菜
- 小松菜
などなど・・・バリエーションはいっぱいですね!
野菜ではありませんが、おあげなんかも切って冷凍しておくといいですね。
②ジップロックに入れてフリフリする。
同じ野菜が重ならないようにして、最後は平らにします。
平らにすることで、野菜同士が固まりません。
2.冷凍ミックスベジタブルでみそ汁を作る
湯を沸かして、冷凍ミックスベジタブルを入れて、みそを溶くと完成!!
とりあえず、湯を沸かしておけばすぐにできます(*^^*)
私は出汁パックを水の中に入れて一緒に沸かしました。
粉末出汁を入れてもいいですね!
私はコープ自然派のだしパックです。無添加だしパックで、使っていると子どもらが「このいい匂い何?」 と反応します。
まとめ
冷凍ベジタブルミックスを隙間時間に作っておけば、いそがしい朝でもおいしいみそ汁を出すことができます(*^^*)
包丁やまな板も使わないので洗い物も少なくできます。
冷蔵庫の整理にもなるので一石二鳥。
ayaさんの5分でできるスーパー味噌、時短で感動です。ぜひ作ってみてください(*^^*)